東海道新幹線500系「のぞみ」が本日でその役目を終えた。一番好きな新幹線だったなぁ〜!毎月大阪に行っていた時は好んで500系に乗っていた。 今後は山陽新幹線「こだま」としてまだまだ走り続けるらしいからチャンスがあったらまた乗りたい!
続きを読む...
東海道新幹線500系「のぞみ」が本日でその役目を終えた。一番好きな新幹線だったなぁ〜!毎月大阪に行っていた時は好んで500系に乗っていた。 今後は山陽新幹線「こだま」としてまだまだ走り続けるらしいからチャンスがあったらまた乗りたい!
また懲りずに近所の公園で開催されたフリマに出店してきた。
取り敢えず前回の約3倍を売り上げたが、終了後の遅いランチと夕食でその大半が一瞬のうちにお腹の中に...
フォロワーを登録したりTwitterやPicasaと同期させたらこんな感じ!
現状では表示スペースをとられるのでフォローが増えたらTLチェックが大変そう!コンパクトに表示できるクライアントがあればTwitterみたいに良いかも!Twitterに吐き出すAPIの登場も期待できるのかな? まずはファーストインプレッションでしたw
最近のマイブーム。それはヤマザキの「ふんわり食パン」! ネーミング通りのやわらかな食感と程好い甘味が絶妙の逸品。そのまま食べて良し。トーストにしても良し。サンドイッチに使えばワンランクアップの仕上がりに...
前エントリーで記載のThunderbird3.0(以下TB3.0)のアドオン「Lightning」でカレンダー表示させ「Provider for Google Calendar」で「Googleカレンダー」と同期させ「iCal」とも同期させてみた。
次にTB3.0のカレンダーの左のカテゴリースペース余白を右クリックで「新規カレンダー」を作成し「ネットワークのサーバに保存する」を選択。
「Googleカレンダー」を選択し、場所に先程コピーしたGoogleカレンダーのアドレスをペースト。
Googleのユーザー名とパスワードを入力。
新規カレンダー名とカラーを選択すれば完了。
委任にユーザが表示されるので反映させたい項目にチェックし完了。
勿論「MobileMe」契約していれば「iPhone / iPod touch」とも同期可能。
他人と共有したスケジュールや非公開スケジュールの管理に使い方次第って感じですかね!ってそんなに忙しくないのが玉に瑕、ですけど... せっかく色々なスケジューラーが入っているので同期させるとスッキリ!どこに新しいスケジュールを書き込んでもすべてに反映されるので気持ちいい... それだけですが何か?(^^)
視覚的に非常に気に入っていたメールソフトThunderbird(以下TB)のテーマPitchDark1.5.6(2009.2.20エントリー参照)。TB2.0にアップデートした時にアドオンがバージョンアップされていなかった為にTB1.5にバージョンを下げ使用していた。
「Lightning」は、iCalの共有カレンダーの購読、更新も可能。また「Provider for Google Calendar」というアドオンを利用すればGoogleカレンダーとも同期できるらしい。(MacPeople3月号より)
久々のバーガーエントリー。マクドナルドが今年1月から4つの新製品を販売しているのはもう知っての通り。第1弾の「テキサスバーガー」が売り切れ店続出の大ヒット。第2弾が「ニューヨークバーガー」、第3弾が「ハワイアンバーガー」、第4弾が「カリフォルニアバーガー」とクウォーターパウンダーベースのバーガーが続々リリース予定!
ちょっい古い一昨日のニュースから… NTTドコモが先日発表された「iPad 」の日本発売に合わせ「SIMカード」単体での販売を検討しているという。