12/30/2015
浅草地下街呑み納め
浅草地下街日本酒BAR【コメジルシ】呑み納めはプレミアム縛り!
・飛露喜(大吟醸)
・九郎座衛門(大吟醸)
・裏阿櫻(BLACK Vintage 2015)
・黒龍(しずく)
・山本(礼・純米大吟醸)
・不老泉(木桶仕込・山廃純米大吟醸)ひと肌燗
・十旭日(純米吟醸 熟成酒)熱燗
久々に地下鉄乗り越してしまいました。(^^;;
今年一年お世話になりありがとうございました。
続きを読む...
12/27/2015
黒龍 石田屋
超プレミアムな黒龍石田屋を一年振りに呑ませて頂きました。
続きを読む...
12/25/2015
X'mas Live @ Diglight
ミック率いる赤塚バンドのX'mas Live! 今回もキレキレでした!w
続きを読む...
12/24/2015
New Bottle !!!
続きを読む...
クリぼっちのイヴ
クリぼっちのイヴは浅草地下街日本酒BAR【コメジルシ】さん
【X'mas Special Plate】
・新政 No.6 X'mas Type
・お好きな日本酒を一杯
・ローストビーフ
・ローストポーク
・プチトマトのカプレーゼ
・生ハム
・パリパリチーズ
この他に日本酒
・菊鷹(菊花雪)
・蒼斗七星(雫取り斗瓶囲い・改良雄町65)
・ロ万(ZEROMAN)
・夢心・大倉(あらばしり)
・はなともえ(直汲みにごり)
続きを読む...
12/20/2015
行列の先に...
やっと来れたと思ったら大行列!入場規制で40分待ち...
行列のその先には日本初開催となる【春画展】
当初の計画ではイギリスの「大英博物館」で開催された直後の昨年1月に予定していたが、国内で受け入れる美術館が見つからずに開催が1年半伸びたらしい。
今回開催場所となったのは目白台にある細川護煕元首相が理事長を務める永青文庫で江戸時代から戦後にかけて所在した広大な細川家の屋敷跡の一隅の閑静な館。
4フロアを使い展示された春画は、ストレートな性描写だけでなく男女の触れ合う情景を描写した肉筆画40点や版画など絢爛豪華な極彩色の素晴らしさに感動する約130点。
葛飾北斎、喜多川歌麿、歌川国貞など名だたる絵師の素晴らしさは文章ではとても表現出来ない(画像もNGですけどね笑)美術品ばかり。肉筆の絵巻物、版画の浮世絵の他に貸し本などもあり江戸時代の庶民文化を垣間見れることができとても満足出来る展示内容となっている。
上記画像は別館(物販売場)の入口。
展示会場内はどのフロアも大変混雑していて一点一点細部まで鑑賞することが出来なかったので620ページ以上ある見応えある図録@4,000円を購入し振り返ろうと思う。(^^;;
◆春画展
◇開催場所:永青文庫 ◇住所:東京都文京区目白台1-1-1
◇会期:前期2015年9月19日〜11月1日、後期11月3日〜12月23日
◇開館時間:9:30~20:00 ◇休館日:月曜日(12月21日は特別開館)
◇チケット:一般1,500円 ※18歳未満の入館は禁止
◇春画展URL:http://www.eiseibunko.com/shunga/
続きを読む...
12/14/2015
Bashi Burger Chance
今年3月川口市東領家にオープンしたスケボー/BMXパークに併設されたバーガーショップ【Bashi Burger Chance(バシバーガーチャンス)】でイチオシのベーコンエッグチーズバーガー!@1,280円
続きを読む...
12/09/2015
new balance MRL996UA
昨年夏即日完売したニューバランスxユナイテッドアローズ創立25周年別注モデル【MRL996UA】が周回遅れでやってきた!
続きを読む...
12/05/2015
野方ホープ 黒ゴマ担々麺
今年一つ目の忘年会後の〆ラーは野方ホープで黒ゴマ担々麺。野方ホープといえば背脂ギトギトのトリプルスープの野方ホープラーメンだが敢えて黒ゴマ担々麺・背脂ふつう+ニンニク1片+餃子をセレクト!全然辛くなくこんなマイルドな担々麺は初めてだった!美味しかったがマイルド過ぎて辛味が欲しかったなぁ〜 なぁ〜んてね!(^^;;
続きを読む...
12/04/2015
森野帆布ボディバッグ
お気に入りの【森野帆布】
トートバッグ
、
ボディバッグ(白)
に続き、非常に使い勝手が良いのでボディバッグ限定色の紺x薄茶をゲット!
続きを読む...
11/23/2015
おうちごはん
普段は質素なおうちごはん。萬古焼土鍋で十六穀米+玄米を炊いたご飯、成城石井のキムチ、納豆、大根の味噌汁。身体に良い気がする!
続きを読む...
11/13/2015
三代目俺の魯肉飯
〆は三代目俺の魯肉飯@コメジルシ
続きを読む...
11/10/2015
吉野家 牛チゲ鍋膳
今季発売となってから2度目の吉野家牛チゲ鍋膳。ご飯とキムチが付いて並盛@630円。今回は50円引きサービス券があったので半熟玉子@70円を付けトータル@650円のランチ。
そのまま1/3食べたところで丼の上に汁ごと盛り付け、キムチと半熟玉子をトッピングし混ぜながらレンゲで食べると小さな幸せが見つかります!(^^;; でも吉野家で写メ撮るの恥ずかし〜〜(*^^*)
続きを読む...
11/02/2015
灼熱の鍋焼きうどん
昨日の候補で漏れたところにカレーを食べに行こうと考えていたが、あまりにも寒いので本日のランチは【灼熱の鍋焼きうどん】に決定!
約3年前オープン直後に訪れてから2回目となるみやもとファームが経営している武蔵野うどん【麦丿家】オープン時よりメニューも増え、その中から【鍋焼きうどん@1,490円】をセレクト!
席に案内され注文してから5分とかからずに配膳!30cmくらいある大鍋にグツグツと沸騰した灼熱の鍋焼きうどんが着膳!配膳された時に思わず「わっ!」と声をあげてしまった!(^^;;
うどんはコシがあり食べごたえがある。スープも美味しい!具沢山の鍋焼きうどんで量もあったが一気に完食!汗だく...
かなり満足!これなら1,500円でもまた寒い日に食べたい!
◆麦丿家
◇住所:東京都練馬区高松2-15-22 ◇電話:03-3970-5590
◇営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00 定休日:火曜日(祝除く)
◇食べログ:http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13150866/
続きを読む...
10/28/2015
ガイトーンTokyo
渋谷並木橋近くのガイトーンTokyoで本場タイ屋台料理カオマンガイ
昨年オープンした時は連日行列の絶えない店だったが、今だに人気が衰えてないようで14時到着で約10名が並んでいた。
待つこと約10分で入店。注文したのはカオマンガイ(並)@750円+骨入りスープ@100円 カオマンガイは、ジャスミン米の上に柔らかく仕上げられた鶏肉。決めてはやはりエスニカンなソースと大量のパクチー!パクチーはおかわり自由なのでパクチー好きには堪らない!
骨入りスープは見ての通り! 肉が骨に付いているが一本一本シャブるのもどうかと... まぁまぁ満足なランチでした!(^^;;
◆ガイトーンTokyo
◇住所:東京都渋谷区渋谷3-15-2 ◇電話:03-6805-1202
◇営業時間:11:00~23:00(LO22:30) 定休日:無休
◇URL:http://raan-kaithong-pratunam.jp
◇食べログ:http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13168980/
続きを読む...
IT'S SHOW(商) TIME
渋谷ヒカリエのヒカリエホールで開催された日本最大級の酒と飲料それにかかわる専門展示会【IT'S SHOW(商) TIME】に行ってきた。
出展社は大手酒飲料メーカーから小さな酒造メーカーなど約197社。大手飲料メーカーは大きなブースでキャンギャルが一華添えていた。
♥あなたがNo.1ですよ♪
平日のしかも午前中から、ビール、シャンパン、日本酒、ウヰスキー、ブランデー、スコッチ、カクテルなど試飲させて頂き「何やってんのかなぁ〜?」と思いつつも楽しい試飲会いや展示会でした。
マスターありがとうございましたm(__)m
午後から浅田舞さんもゲストで来られるということでしたがお逢いすることが出来ず少し心残り...
続きを読む...
10/18/2015
タカマル鮮魚店【三宝丼】
サンデーランチは久々に西新宿【タカマル鮮魚店】
タカマル定食(刺身盛り合わせ)、生赤丼(生サーモン&いくら)にしようか迷ったあげく本日のランチは【三宝丼@1,080円】!今日の三宝丼の内容は、雲丹、いくら、赤貝、とり貝、海藻が木桶に盛付けられた他にあら汁。それにポテサラと鯵の天ぷらをサービスしてくれた!
最初に訪れた頃は本店と2号店の2店舗だけだったが現在は西新宿に4店舗。昼夜問わず酒好き鮮魚好きで賑わう活気のあるお店。
続きを読む...
10/12/2015
とんかつ和幸 かきフライ御飯
毎年メニューにラインナップされるのを楽しみにしている季節限定とんかつ和幸のかきフライ御飯@1,250円。広島産の牡蛎は衣はサクサクでクリーミー!今シーズンも期待を裏切らない美味しい逸品でした。
続きを読む...
食物繊維補充
ケロッグのオールブラン+アボカドトルティーヤチップス+ミックスレーズン+濃厚牛乳のシリアルな朝。レーズンの甘味とチップスの塩気が絶妙で食感も楽しめる!たまにはこんな朝食も食べる!(^^;;
続きを読む...
10/11/2015
濃菜麺 井の庄
練馬で人気のラーメン店【濃菜麺 井の庄】
石神井公園の【麺処 井の庄】のセカンドブランド店。【蒙古タンメン中本】で働いていた人がオーナーだそうです。
実はこの店、初訪店!(^^;; 到着すると外に3人並んでいる。更に店内には6人並んでいる。連休真っ只中なのに甘くみてた!
表で4番目に並んでいると券売機で食券を買っていた女性が外に出てきて列に並ぼうとしている?その女性に「先に食券を買うんですか?」と聞くと「ええ...」と応えられたので、即店内に入り「いらっしゃいませ〜」という声に軽く反応し食券を買い一番後ろに並び直した。
初訪問の店はこういうローカルルールが判らず「このオヤジ、初めて食べに来たなっ!」感 満載の視線をバシバシ感じる!が、そんなものには負けない!笑
初めてなので看板メニュー【辛辛濃菜麺@880円】をセレクト!
先に食券を回収されるのでカスタムオーダーはそのタイミングで店員に告げる。第二のローカルルールだ!
私は初めてだったので「普通で」と告げたが、前の女性は、辛辛濃菜麺+野菜増し+煮たまご&「一番辛くしてください。辛いの大丈夫なので...」と普通に語った。(焼豚を煮たまごに変更もOKみたい)
入店してからも同じように告げる女子の多いこと。女子率が高い店とは聞いていたが、不感症女子率も高いお店のようだ!笑
で、肝心な辛辛濃菜麺は、麺はモチモチ中太麺。スープは、とんこつ+魚介に野菜のエキスがでたドロッとした所謂ベジポタスープ。辛辛は自家製唐辛子かな? 最初に手前の濃厚スープを味わいながら麺と具を食べていき徐々に辛辛を混ぜながら汗だくになり完食!
評判通りモチモチ中太麺とベジポタ濃厚スープは美味しいが唐辛子の辛さは好みではなかった。また、麺や具を食べていると濃厚スープが飛び散るので紙製前掛けは必須アイテム!
総評として
大盛軒の担々麺
の方が好みだなっ!私は... www
◆濃菜麺 井の庄
◇住所:東京都練馬区練馬1-6-18 ◇電話:03-3948-1635
◇営業時間:11:30~16:30 17:30~翌1:30(日曜日23:30)
◇食べログ:http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13094245/
続きを読む...
10/05/2015
マルエツの厚切り鮭弁当
毎年この時期楽しみにしているスーパーマルエツの【厚切り鮭弁当】
時間が経ち割引きになる前に売切れてしまう人気のお弁当。程よい塩加減の鮭が美味し過ぎてもう3日連チャンで食べている!(^^;;
厚切り焼鮭、鶏唐揚げ、卵焼き、南瓜天麩羅、煮物、新米 @550円
続きを読む...
9/28/2015
SUPER MOON
昨日の中秋の名月に続き本日はスーパームーン!
ここ数年、○○ムーンってのが多くて正直どの月が貴重なの?さっぱり判りません!SNSの普及で様々なスーパームーン画像がアップされているが、私のスーパームーンはこれっ!(^^;;
最近お気に入りのBARでアルコール度数43度のバーボン【Blanton's Straight from the Barrel】Wロック!ホント美味しゅうございます!
◆BAR SNYLE(バー スナイル)
◇住所:東京都練馬区練馬1-18-23 ◇電話:03-3994-8927
◇営業時間:19:00~翌2:00(月〜木)翌4:00(金・土) ◇定休日:日祝
◇食べログ:http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13103297/
続きを読む...
9/26/2015
2年振りの再会
2年前の或る日突然姿を消したミック!少ない情報を頼りにネット検索... この日ライヴをやる情報をキャッチし二年振りの再会!変わらずロック全開でパワーを頂戴しました。
続きを読む...
9/23/2015
十割そば嵯峨谷の天ざる
焼小籠包のフラストレーションから東口に移動し嵯峨谷へ!(^^;;
先月お盆前に放映された「マツコの知らない世界」でマツコDXが絶賛していた奇跡の立ち食い十割蕎麦・嵯峨谷に初訪店。注文したのは【天ざる@440円】カウンターに座るまで前の張り紙に気付かなかったが、蕎麦は細麺か太麺かを選べるらしいが何も言わないと太麺が出てくるようだ。ので、当然のように太麺が提供された。この日は年配の方が多くその多くは細麺をセレクトしていた。
かき揚げ天麩羅が揚げたてを提供するせいか配膳までは少し時間がかかる。蕎麦はマツコDXが絶賛するほどの十割感が感じられなかったが美味しく食べられた。かき揚げは箸で割れないで行儀悪いが隣のお年寄りの目を気にしながら左手で押さえながら割って食した!(^^::
蕎麦つゆは極々普通。欲を言えばもっと出汁を効かせたうえ量も増やして欲しいかな!?そば湯が提供されても少ししか飲めないから...
しかし、冷房が効き過ぎて寒かったぁ〜!&安っぽいBGMかラジオがうるさいお店でした。まっでも「小諸そば」より美味しくいただけました。次回は温かい蕎麦を食べてみようと思う。
◆嵯峨谷 池袋店
◇住所:東京都豊島区南池袋1-24-5 ◇電話:03-6907-0049
◇営業時間:10:00〜23:00
◇食べログ:http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13160171/
続きを読む...
永祥生煎館の焼小籠包
かなり前にTVなどで取り上げられ行列が絶えないお店として気になっていた永祥生煎館の焼小籠包。
場所は池袋北口で約20年位前からチャイナタウン化しているエリア。到着すると2人しか並んでいなく5分もしないで入店し、レジで注文し会計してから着席するというスタイル。店内はスタッフも客もチャイニーズで激しく広東語が飛び交っていてまるで上海にいるようだ。
注文したのは焼小籠包4個と青島ビール。早速、焼小籠包の皮を破ると熱い肉汁が飛び出しかなり危険な食べ物。スープと餡は想像通りそこそこの味だが、一時のように売れていないせいか本来こういうものなのか定かではないが皮は固い部分があった。
2個食べたところで備え付けの食べるラー油みたいなカスをつけながら完食したが、また食べたいなぁ〜と感じなかったので再訪店なし。
◆永祥生煎館(ヨォンシャアンシェンシェンクァン)
◇住所:東京都豊島区西池袋1-29-2 電話:03-6914-1566
◇営業時間:11:30~22:00 定休日:無休
◇URL:http://www.ei-show.com/ikebukuro/
◇食べログ:http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13104796/
続きを読む...
9/18/2015
ニキ・ド・サンファル展
国立新美術館で開催の【ニキ・ド・サンファル展】に行ってきた。
ニキ・ド・サンファルの作品に出逢ったのはもう20数年前、那須にあったニキ美術館でのこと。それから数度訪れたが2011年8月惜しまれつつも閉館となってしまった。時が経つに連れニキや彼女の作品のことなど頭の片隅の奥の方に追いやられてしまっていたが、この展覧会のことを知り初日に行ってきた。
作家活動をはじめた当初に発表された絵具を入れた缶やオブジェを石膏で固めそれに銃を放つことで完成させる「射撃絵画」シリーズは好きじゃないが、それ以降のカラフルでポップな作品は現代アートの中にもガウディのアールヌーボーを思わせるモザイクを組み合わせた手法が多く見られ、女性の表象への関心を強めたナナ以降の作品が好きな一人となった。
この「ブッダ」は圧巻でした!
機会があれば会期中にまた行ってみようと思う。
◆ニキ・ド・サンファル展
◇開催期間:2015年9月18日(金)〜12月14日(月)
◇開催時間:10:00〜18:00 ◇休館日:火曜日 ◇開催場所:国立新美術館
◇住所:東京都港区六本木7-22-2
◇ニキ・ド・サンファル展URL:http://www.niki2015.jp
◇ニキ美術館URL:http://niki-museum.jp/contents/
続きを読む...
9/12/2015
“SADISTIC NOODLE” Exhibition
ファッション関係者や音楽業界人からも支持が多い、どこか猟奇的でフェミニンな毒々しさが魅力的な【とんだ林 欄】さんの個展"SADISTIC NOODLE"に行ってきた。
Gilbert and George
アートにも通じる作品郡、大好きです!(^^;;
この日はご本人とも遇え少しですがお話することが出来ました。作品同様とてもキュートで素敵な方でした。
◆TONDABAYASHI RAN Exhibition “SADISTIC NOODLE”
◇開催日時:2015年9月5日(土)〜9月20日(日) 12:00~20:00(土日18:00) ◇開催場所:VOILLD
◇住所:東京都目黒区青葉台3-18-10 カーサ青葉台B1F
◇VOILLD URL:http://www.voilld.com
◇TONDABAYASHI RAN URL:http://tondabayashiran.com
続きを読む...
9/06/2015
La むめい狼
Kさんに案内され初訪店の素材に拘ったご飯が美味しいお店でランチ。
この日のランチメニューから銀鱈の煮付け定食を注文。HPを見るとお米は栃木産コシヒカリを使用していてとても美味しかった。
オープンキッチンの店内は女性ひとりでも気軽に楽しめる!夜メニューも気になるので再訪店したいダイニング。
◆La むめい狼 練馬店
◇住所:東京都練馬区練馬1-22-6 電話:03-5946-3921
◇営業時間:11:00~15:00(LO14:00),17:00~23:30(LO22:30) 無休
◇URL:http://www.mumeirou.jp
◇食べログ:http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13025103/
続きを読む...
8/31/2015
ARMOR ZIPPO
昨年買ったジッポーは行方不明。
10数年お気に入りで使っていたジッポーもかなりガタがきてしまったので新しい相棒を先週アメ横で40%OFFだったので衝動買い!(^^;; ◆ARMOR ZIPPO #162DC-PS
続きを読む...
8/22/2015
杵屋の揚げパスタ
杵屋というと炭火手焼き煎餅、揚げ餅、鉄板焼き小舟を浅草仲見世店で購入したことはあったが...
最近多数のメディアで紹介されている昨年麻布十番店のアルバイト女性が考案して発売後、芸能人のテッパン手土産して人気の揚げパスタが気になっていた。
【ナポリタン】【カルボナーラ】【塩パスタ】【いかすみパスタ】
早速食べてみるとその螺旋状ショートパスタの食感は固く歯ごたえがありそれなりの味付けとなている。高温で揚げているせいか香ばしいのでビールのお供に最適なスナックになっている。
食べ終えると唇にフレーバーが残り、小麦の味もフィードバックしパスタを食べた感がある。そりゃそうだよね!パスタなんだから、お皿いっぱい食べると満腹になります!笑
ホームページを見ると一番人気は【塩パスタ】それぞれ価格が違っているが、仲見世店では1袋/70g@350円(税別)で販売されていた。
◆杵屋 仲見世店
◇住所:東京都台東区浅草1-30-1 ◇電話:03-3844-4550
◇営業時間:[平日]9:00~18:30 [土日]8:00~19:30 無休
◆麻布十番 杵屋
◇住所:港区麻布十番1-6-5 ラミュウーズ麻布十番1F
◇電話:03-6804-1647 ◇営業時間:10:00〜20:00 無休
◇URL:http://www.a-kineya.co.jp/index.html
続きを読む...
8/20/2015
SEIKO DIVER'S WATCH
昔サーフィンをしていた頃に愛用していた【SEIKO DIVER'S WATCH】
画像は、通称【サードダイバー(6303-7001)】1977年〜1979年の3年間のみ国内生産された自動巻き21石ハック機能(秒針停止機能)付きの今でも多くのファンを持つ国産ダイバーズウォッチ!当時多くのサーファーも使用していたほか、ミック・ジャガーやQUEENのブライアン・メイなどのロックミュージシャンにも愛用されていた腕時計。
1984年マッキンリーで消息を絶った冒険家・植村直巳氏愛用のセカンドダイバー(通称:植村モデル)の後継モデルとしてリリースされた。当時2~3万円で購入したと記憶している。(ちなみに右端は当時の私...笑)
そんな愛用していたサードダイバーをいつの間にか紛失してしまったが、30余年の時を経てまた手にすることに...
サードダイバー(Cal.6306-7001)は生産期間が短かった為か、その希少性からここ数年国内外のオークションやアンティークウォッチ店で価格が高騰している。今回、現在の取引価格より格段に安くコンディションの良いものが見つかったので購入。既にセイコーのアフターサービスは終了してしまっているが出来るだけ永く使い続けたい...
ベルトをメタルブレスへと変更したので【丘サーファー仕様】笑
これは数年前、ebayで落札し到着まで約2ヶ月もかかったひとまわり小さいフォースダイバー(7002-7000 通称:オレンジボーイ)!これも当時、色違いのブラックボーイと共に所有していたが諸事情により手放したモデルを再入手したセイコーダイバーズ!でもまた手放すかも?
歳を重ね子供返りしているのか?いつまで経ってもガキなのか?昔のモノがミョーに懐かしい今日この頃!ノスタルジックってヤツ???
続きを読む...
8/18/2015
キリン秋味2015
本日解禁(公式には)!今年も無事着酒した酔い子たち。楽しみます!
25年目だったんだね!たぶん最初から呑んでるかも...(^^;;
続きを読む...
search my blogs
labels
apple(58)
art(34)
asakusa(39)
blogger(18)
books(7)
cellular(21)
design(151)
drunkard(103)
event(63)
exhibition(35)
glutton(165)
google(17)
hosptal(7)
iPad(2)
iPhone(42)
Jailbreak(5)
mac(2)
movie(29)
mozilla(10)
music(25)
must item(62)
osampo(155)
others(57)
pacific18(5)
pilgrimage(5)
pottering(16)
Pray4Japan(6)
really(101)
recipes(15)
respect(44)
review(11)
sneaker(13)
sport(16)
travel(4)
twitter(16)
Vape(1)
W210(5)
works(64)
archives
►
2016
(16)
►
03
(3)
►
02
(6)
►
01
(7)
▼
2015
(70)
▼
12
(10)
浅草地下街呑み納め
黒龍 石田屋
X'mas Live @ Diglight
New Bottle !!!
クリぼっちのイヴ
行列の先に...
Bashi Burger Chance
new balance MRL996UA
野方ホープ 黒ゴマ担々麺
森野帆布ボディバッグ
►
11
(4)
おうちごはん
三代目俺の魯肉飯
吉野家 牛チゲ鍋膳
灼熱の鍋焼きうどん
►
10
(7)
ガイトーンTokyo
IT'S SHOW(商) TIME
タカマル鮮魚店【三宝丼】
とんかつ和幸 かきフライ御飯
食物繊維補充
濃菜麺 井の庄
マルエツの厚切り鮭弁当
►
09
(7)
SUPER MOON
2年振りの再会
十割そば嵯峨谷の天ざる
永祥生煎館の焼小籠包
ニキ・ド・サンファル展
“SADISTIC NOODLE” Exhibition
La むめい狼
►
08
(14)
ARMOR ZIPPO
杵屋の揚げパスタ
SEIKO DIVER'S WATCH
キリン秋味2015
►
07
(10)
►
06
(5)
►
05
(2)
►
02
(2)
►
01
(9)
►
2014
(85)
►
12
(8)
►
11
(8)
►
10
(7)
►
09
(4)
►
08
(11)
►
07
(7)
►
06
(15)
►
05
(7)
►
04
(3)
►
03
(3)
►
02
(5)
►
01
(7)
►
2013
(60)
►
12
(7)
►
11
(3)
►
10
(5)
►
09
(2)
►
08
(4)
►
07
(4)
►
06
(7)
►
05
(5)
►
04
(7)
►
03
(2)
►
02
(5)
►
01
(9)
►
2012
(37)
►
12
(2)
►
10
(3)
►
09
(3)
►
08
(8)
►
07
(3)
►
06
(3)
►
04
(4)
►
03
(8)
►
02
(1)
►
01
(2)
►
2011
(60)
►
12
(7)
►
11
(3)
►
10
(4)
►
09
(4)
►
08
(3)
►
07
(11)
►
06
(3)
►
05
(8)
►
04
(2)
►
03
(5)
►
02
(4)
►
01
(6)
►
2010
(96)
►
12
(1)
►
11
(2)
►
10
(4)
►
09
(6)
►
08
(9)
►
07
(10)
►
06
(11)
►
05
(10)
►
04
(8)
►
03
(10)
►
02
(8)
►
01
(17)
►
2009
(233)
►
12
(9)
►
11
(14)
►
10
(21)
►
09
(28)
►
08
(19)
►
07
(22)
►
06
(29)
►
05
(16)
►
04
(16)
►
03
(14)
►
02
(22)
►
01
(23)
►
2008
(38)
►
12
(33)
►
11
(5)
recent comments
読込中...
mini blog anntena
ひとりでもまめにがんばる..
padmacolors
LADY DAY
KAORUKO HAZUKI
MIYUKI HAUTE COUTURE
Brierrose姫
10cube Leathermart
On The Railroad
T-BOARD
ちょっとBAR ほろ酔処 佐藤
No Rain No Rainbow
about me
char
詳細プロフィールを表示